施設の特徴

理学療法士:3名
作業療法士:2名
言語聴覚士:兼務
リハ助手:3名
令和4年6月現在

通所リハビリテーションとは…?

病状が安定期にある要介護者が病院等に通い、理学療法・作業療法・言語聴覚士その他必要なリハビリテーションを受けるサービスです。

通所リハビリテーションの目的

通所リハビリテーションは、心身機能の維持・回復を図るためのリハビリテーションと医療的ケアの機能を合わせもっていることに特徴があり、次のような目的があります。

  1. 医学的管理
  2. 心身機能・生活活動動作の維持・向上
  3. 趣味活動、コミュニケーション能力、社会関係能力の維持・回復
  4. 介護者であるご家族様の支援、住宅改修や福祉用具の利用など環境整備についての助言

利用について

対象

介護保険の認定調査を受け、要介護度が認定されている方。

時間

9:00~17:00
※1時間のご利用時間となります。

利用料金

要介護度によって異なります。担当スタッフがご説明致します。

リハビリ内容

個別リハビリ20分

国家資格を持つリハビリスタッフが1対1で個別リハビリをします。

個別リハビリ

身体機能評価

SPDCAサイクルに基づいた個別リハビリ

介護予防や自立支援を目標にSPDCAサイクルに基づいてリハビリテーションを実施しております。その人らしい在宅生活を送ることができるよう、目標をしっかりと意識したリハビリテーションを提供できるよう日々研鑚しております。介護保険でのリハビリテーションを通して、地域に貢献できるよう取り組んで参ります。

ホットパック

メドマー

自転車エルゴメーター

認知機能課題

平行棒を使用した運動

手足の筋力訓練

ご利用を検討したい場合は・・・

担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)または当事業所にご相談下さい。

所在地

〒770-0941
徳島県徳島市万代町4丁目2番地2
地図

お問い合わせ

TEL:088-612-8601
FAX:088-612-8602
相談時間:月~土 9:00~17:00
担当:天羽、澤口、橋本

施設一覧に戻る